クワガタムシ科(Lucanidae)についての調査記録など

目的はverificationismに基づく原典検証・情報整理・批評説明。なお非営利・完全匿名を前提としています。

Genus †Sinaesalus Nikolajev et al. 2011の3種についての検証

Sinaesalus tenuipes Nikolajev, Wang, Liu et Zhang,2011

Type data: Lower Cretaceous Yi-xian Formation; Yangshuwanzi Village, Ningcheng County, Chifeng City, Inner Mongolia, China.

http://www.fossilworks.org/cgi-bin/bridge.pl?a=taxonInfo&taxon_no=279712

 産地は中国北東部のYi-xian Formation。いずれも約1億2000万年前の中生代前期白亜紀アプチアンの地層から出土した甲虫化石群を基に記載された。

 検証説明のため画像を引用する。

f:id:iVene:20210925215046j:image

f:id:iVene:20210925215056j:image

f:id:iVene:20210925215127j:image

f:id:iVene:20210925215135j:image

(「G. V. Nikolajev, B. Wang, Y. Liu and H. C. Zhang. 2011. Stag beetles from the Mesozoic of Inner Mongolia, China (Scarabaeoidea: Lucanidae). Acta Palaeontologica Sinica 50:41-47」から引用した図;スケールバー:2mm)

Sinaesalus longipes Nikolajev, Wang, Liu et Zhang,2011

Type data: Lower Cretaceous Yi-xian Formation; Yangshuwanzi Village, Ningcheng County, Chifeng City, Inner Mongolia, China.

http://www.fossilworks.org/cgi-bin/bridge.pl?a=taxonInfo&taxon_no=279713

f:id:iVene:20210925215328j:image

f:id:iVene:20210925215335j:image

(G. V. Nikolajev, B. Wang, Y. Liu and H. C. Zhang. 2011. Stag beetles from the Mesozoic of Inner Mongolia, China (Scarabaeoidea: Lucanidae). Acta Palaeontologica Sinica 50:41-47から引用した図;スケールバー:5mm)

Sinaesalus curvipes Nikolajev, Wang, Liu et Zhang,2011

Type data: Lower Cretaceous Yi-xian Formation; Yangshuwanzi Village, Ningcheng County, Chifeng City, Inner Mongolia, China.

http://www.fossilworks.org/cgi-bin/bridge.pl?a=taxonInfo&taxon_no=279714

f:id:iVene:20210925215412j:image

f:id:iVene:20210925215419j:image

(G. V. Nikolajev, B. Wang, Y. Liu and H. C. Zhang. 2011. Stag beetles from the Mesozoic of Inner Mongolia, China (Scarabaeoidea: Lucanidae). Acta Palaeontologica Sinica 50:41-47から引用した図;スケールバー:5mm)

 いずれも破損が大きく触角や符節が見えない。これだとクワガタムシ科ではない、アツバコガネ科(Hybosoridae)などの別科の甲虫だった可能性がいくらでも出てくる。Genus Anaidesなどソックリ。あと、同じ産地から出た状態の悪い4つの化石を個体変異か否か検証不十分な上で3種に分けた理由が分からない。

 変異には色々なパターンがある。遺伝型の顕性・潜性、サイズ差による発現状態、二次性徴などによる雌雄差、環境の影響により遺伝子発現が変化して起こる変異(phenocopy)、トランスポゾン遺伝子による突然変異、標本の状態変化による後天的な物質的変異。

 そして変異の幅や位置は種によって、または部位により違ったりする。現生種ならば大量の標本から外部形態や交尾器形態を調べ、そのなかで変異形態と特徴形態の概念を区別する。

https://www.netinbag.com/ja/science/what-is-a-phenocopy.html

 1分類群に対して、たった1頭で其の種概念を理解出来る訳が無い。1頭〜数頭ずつの図示で読者の理解を得られる訳が無い。間違った比較方法で再現性を常に確保出来る訳が無い。

 以上の事から、これらの分類では同種内変異の可能性もある科同定不可化石の疑義を孕んでいると視認出来る。

【Reference】

G. V. Nikolajev, B. Wang, Y. Liu and H. C. Zhang. 2011. Stag beetles from the Mesozoic of Inner Mongolia, China (Scarabaeoidea: Lucanidae). Acta Palaeontologica Sinica 50:41-47

【追記】

 「クワガタムシ科の化石」というと凄くロマンがあるんですよね。現生種があんなに格好良かったり変わった形だったりして、私などは進化で有名なバージェス動物群を思い浮かべたりします。アノマロカリスなどは、頭部前面にクワガタの大顎みたいな2本の触手が備わる形状が特徴的ですね。

 でも、だからと言って種記載論文で恣意的に人気を集めるような同定分類をしないで欲しいです。人気の無い生物種の分類が困難になって、更に無視や毛嫌いをされやすくなりますからね。

 論文や出版物に書かれた間違いは、公的性が高いので訂正されるまでは嘘と評価されても仕方ないんですよ。STAP事件を思い出します。それだけで不可抗力で生物分類学を穢れたような目で見てしまうようになり、気分が良くありませんね。

【Key words】Lucanidae, Lucanid beetle, Lucanids, Lucanoid Coleoptera, Stag beetle, fossil, extinct species, article, description, クワガタ, クワガタムシ科, 甲虫, 昆虫, 化石, 鍬甲, 锹甲, 锹虫,